循環型社会に貢献する企業として、
廃食用油の完全リサイクルを実施しております。

創業65年 植田油脂株式会社は「安全・安心・信頼」をモットーに、廃食用油のリサイクルを推進し、「自然との結びつき」「人との結びつき」を図り豊かな地域社会の向上を目指しております。
お近くのファーストフード、飲食レストラン、ショッピングモール、コンビニエンスストア、テーマパークなど広域に回収をしております。

安全

関連法令を遵守し、安定した事業の
継続を図ります。

安心

回収便が多数あり、
現場目線に立った
定期回収を
おこないます。

信頼

最新の情報を提供、
管理業務を全面的に
サポートします。

廃食用油は循環資源として
私たちの暮らしに役立つモノに生まれ変わります。

廃食用油は、再生利用のできる資源です。飼料、肥料、塗料、石鹸などに再生利用が可能で、弊社では独自の回収システムにより、レストランやスーパーなどで使用された廃食用油を回収再生利用し、主に配合飼料用油脂や脂肪酸用油脂などにリサイクルしています。

廃食用油リサイクルのしくみ

植田油脂株式会社は、「廃食用油の回収・処理から、再生品販売までの」リサイクル事業を行っています。この活動を推進し、さらなる「環境との調和」を図ります。
社員一人一人が環境ISOを理解し、真摯に環境問題を考え「自然と人の結びつき」を基本理念として、廃食用油のリサイクル業務を遂行し地球環境を守り、さらなる豊かな地域社会の発展・向上を目指します。
昨今では産業廃棄物の不法投棄など問題も多く、いかに法令を守り、安全にリサイクルできるかが、排出事業者・処理業者ともに問われるところとなっています。
植田油脂株式会社は、契約の締結から、マニフェストの運用、排出量のデータ化まで、排出事業者さまと連携しながら、コンプライアンスの担保されたリサイクルを実現します。

食品リサイクル定期報告について

食品廃棄物に該当する「廃食用油」の食品リサイクル定期報告書

弊社工場にて廃食用油をリサイクルされている排出事業者は、

  • 廃食用油の排出量:お問い合せ下さい
  • 特定肥飼料等の種類:「油脂及び油脂製品」を選択して下さい
  • 再生利用の実施量:排出量と同数量を記入して下さい

※弊社では、廃食用油を全量「油脂」へ再生しております。